
真夏日が戻ったかのような暑い暑い先週末、皆さんはどこかへ出掛けましたか?
私は久しぶりにクルージングに行ってきました!海は穏やかで風も上々、最高のヨット日和のこの日、伊東のマリーナを午前中に発った私たちの船は一時間半程で初島に到着。初島で海の幸のランチに舌鼓を打ち、かき氷を食べたり、初島名物のところてんを食べたり‥(食べてばっかり?)。夕方伊東に戻り、温泉に入って汗を流しました。
ヨットに乗って沖から陸を見ると思わぬ発見があります。同じように沖から自分自身の日常を見つめると、どんな問題も悩みも些細なことに思えてきます。波しぶきを浴びながら帆走していると、海の一部になったような気がして、命の根源と不思議、貴さを思います。デッキの上では、街の喫茶店では話せないような青臭い話が素直にできます。日々仕事に忙殺されている私にとってセーリングは掛け替えのないリフレッシュ&リセットのひとときです。

さてさてこの日、伊東に戻る途中のこと、軽く百メートルはある長ーい物体が、ヨットの後方をすごい早さで横切っていくのを発見!!「何あれ〜?!…潜水艦?ネッシー??ネッシーはネス湖でしょ!」しばしみんなで見入ってしまいましたが結局わからず…。海ではよく様々な不可解なものに出会います。鮫でも鯨でもない巨大な魚を釣り落とした!とか‥海に流星がポチャンと音を立てて落ちたとか‥後で皆でそんな思い出話を肴に一杯飲飲む度に、話に尾鰭が付いて、釣り落とした魚は年々大きくなっていくのです。
そして渚にひと夏の忘れ物 まどか