『日本経済新聞』掲載のお知らせ
10月4日(日)の日本経済新聞 朝刊 文化面に、黛のエッセイ「人によって生かされる」が掲載されています。 ぜひお読みください。 電子版でもご覧いただけます。 URL:https://www.nikkei.com/cult … Read More
10月4日(日)の日本経済新聞 朝刊 文化面に、黛のエッセイ「人によって生かされる」が掲載されています。 ぜひお読みください。 電子版でもご覧いただけます。 URL:https://www.nikkei.com/cult … Read More
3月11日(水)の日本経済新聞 朝刊 特集ページ「東日本大震災9年」に、黛まどかのインタビューが掲載されました。震災前から俳句などを通じて親交のある飯舘村への思いを語っています。ぜひお読みください。
昨年12月パリ講演後の滞在中にインタビューを受けた、フランス『LE PÉLERIN(ル・ペルラン)』誌のウェブ版に「サンチャゴから四国まで、彼女は詩を書くために世界中の小道を歩く」という見出しで記事が掲載されました。ぜひ … Read More
2月1日(土)創刊の会員制文芸マガジン『Web新小説』(春陽堂書店)に黛まどかのエッセイ「俳句で味わう、日本の暮らし」が連載されます。 ※お読みいただくには有料の会員登録が必要です。2020年2月29日までに会員登録した … Read More
フランスの作家でジャーナリストのフィリップ・ラブロ(Philippe Labro)氏がパリで黛と面会した折の話を12月20日付CNEWS(セー・ニューズ)紙の社説に掲載したのでご紹介します。 社説「フィリップ・ラブロ氏の … Read More
2019年9月1日発売の『北國文華』2019年秋 第81号の「【特集】芭蕉と千代女」に黛が寄稿した「千代女に見る“女の本情”」が掲載されました。ぜひお手にとってご覧ください。
『福島民報』の連載「ふくしまを詠む-黛まどかの俳句紀行-」に、3月1日付で「糸っぴき(昭和村)女が弾ける観音講」が掲載されました。 福島民報ウェブサイトにてお読みいただけますので、ぜひご覧ください。 http://www … Read More
4月2日(月)より、京都新聞朝刊「古典に親しむ」面で黛の新連載がスタート。京都ゆかりの地に足を運び、与謝蕪村の生涯や生きた時代などを探りながら、作品の魅力を紹介します。第1回目の掲句は「菜の花や月は東に日は西に」「几巾き … Read More
月刊『YO-RO-ZU/よろず』vol.4(2018年1月号)にて、「よろず相談研究所」所長・玄秀盛氏と黛まどかの対談「同行自分」が掲載されています。1月号のテーマは「孤独の時間」。昨年黛が敢行した四国遍路にまつわる裏話 … Read More