俳句– category –
-
「第15回下鴨文化茶論」に出演します
2025年1月28日(火)、京都 下鴨茶寮で開催される「第15回下鴨文化茶論」に黛まどかが出演します。第一部はトークショー&ワークショップ、第二部はパーティーをお愉しみいただきます。希望者は自作の句を受付でご提出ください。ワークショップでご紹介させ... -
建仁寺西来院にて「俳句涅槃図」公開
壁画絵師 木村英輝氏と黛まどかによる「俳句涅槃図」が 建仁寺西来院 に奉納され、「京の冬の旅」キャンペーンにて初公開される運びとなりました。○第59 回「京の冬の旅」【 開催日時 】令和7 年1 月10 日(金)~3 月18 日(火)【 時間 】10 時~16 時30... -
昭和女子大学・テンプル大学 合同句会を開催
11月2日(土)、黛まどかが客員教授を務める昭和女子大学にてペンシルベニア州立テンプル大学ジャパンキャンパスとの合同句会「Haiku for Peace by SWU×TUJ」が開催されました。学生たちはそれぞれの視点で平和への思いを俳句に詠み、俳句を通して真の「平和... -
「きみの『B面の夏』俳句総選挙・俳句コンテスト」結果発表!
きみの『B面の夏』俳句総選挙・俳句コンテストの結果が特設ページにて発表されました。9月27日付の読売新聞朝刊・社会面にも掲載されています。▼特設ページhttps://www.madoka575.co.jp/lp/kiminopjたくさんのご応募、誠にありがとうございました。 -
「第23回湯河原文学賞」俳句募集のお知らせ
「第23回湯河原文学賞」俳句の部にて今年も黛が選者を務めます。今回のテーマは「声」、作品募集期間は8月1日(木)~9月20日(金)です。みなさま奮ってご応募ください。また、11月9日(土)には「黛まどかさんと歩く湯河原吟行会」が開催されます。こちらのお... -
句集『KYOTO HAIKU』刊行
黛まどか俳人30周年を記念し、黛まどかによる京都の四季を綴った句集『KYOTO HAIKU』が4月23日「世界本の日」に各国のアマゾンで刊行されました。京都俳句プロジェクト(現The Haiku Project)のSNSで紹介した111句と書き下ろしエッセイを日英完全翻訳で... -
『俳壇』11月号、『俳句』11月号掲載
本阿弥書店『俳壇』11月号(10/14発売)、角川書店『俳句』11月号(10/25発売)に黛まどかの俳句が掲載されています。是非ご覧ください。 -
「秋風の湯河原句会」のご案内
10月28日(土)に「秋風の湯河原句会」が開催されます。黛まどかとともに秋の星が山公園を散策し、俳句を詠んでみませんか。参加申し込みの締め切りは10月13日(金)です。みなさまのご参加をお待ちしております。詳しくは湯河原町のホームページをご覧く... -
『ウクライナ、地下壕から届いた俳句』出版記者会見
8月21日(月)、ウクライナのウラジスラバ・シモノバさんの初句集『ウクライナ、地下壕から届いた俳句』(集英社インターナショナル)の出版記者会見が日本記者クラブで開かれました。ウラジスラバさんはウクライナからリモートで登壇、監修の黛まどかと画面... -
『ウクライナ、地下壕から届いた俳句』刊行のお知らせ
2023年8月25日、ウクライナのウラジスラバ・シモノバさんの初の句集『ウクライナ、地下壕から届いた俳句』が集英社インターナショナルから刊行されます。ウクライナ侵攻後も自国に留まり、俳句を詠み続けているウラジスラバさん。黛まどかとの俳句を通した...